★ 無料体験は随時受付しております。お気軽にお問合せください ★

ろう彩®書

ろう彩®書

『ろう彩®書』は、

(ろう)でをき、カラーをつける技芸です。

新しい書道アートを体験してみませんか?

当教室では、『ろう彩®書』体験資格取得に向けてのお稽古ができます!

ろう彩®書の作品例(作:林尚紀)

ろう彩®書 体験

約30×30cmのろう彩®書作品の制作が体験できます。

体験日に完成するので、そのままお持ち帰りいただけます。
(お持ち帰り用の袋はご持参ください)

体験可能日

体験時間:約120分

サイズ:約30×30cm

参加費:5,000円
    参加費は当日に現金でお支払いいただきます。

※ 額縁は含まれませんので、お持ち帰り後にご自身でご準備ください。

『ろう彩Ⓡは、師・麗光(浅田信子)の考案技法で、登録商標です。

制作体験に参加する際は、
下記の内容に合意した上で『受講申込書』にご記入いただきます。

・本ワークショップの内容(使用した道具や教わった技法等)は、第三者に口外してはいけません

・自身が制作した「ろう彩®書」を第三者へ譲渡、販売等してはいけません。

・自身が作成した「ろう彩®書」をSNS等へ掲載する場合、「アトリエ麗光」に師事した林尚紀氏の下でワークショップを受講した旨を明記しなければなりません。

お願い

★蝋やカラーが飛んで服が汚れる可能性が高いので、汚れてもよい服装でご参加ください

★作品をお持ち帰りする袋をご持参ください

ろう彩®書 お稽古

『ろう彩®書』資格取得に向けてのお稽古をご希望の方は、
一度、体験をお申し込みください

◆お稽古について

お月謝:15,000円
    月2回 1回2時間のお稽古

その他、資格試験料や資格認定料など、別途必要な費用につきましては、
体験終了後、お稽古の受講を申し込みいただく際にご説明いたします。

ろう彩®書 ご購入・オーダー制作

尚光(林尚紀)の ろう彩Ⓡ書 作品
オンラインショップからご購入いただけます。

オーダー制作ご依頼は、お問い合わせからご相談ください。

ご希望の字を書き、字の意味やご依頼主様のイメージなどを合せたカラーで色付けいたします

※価格例 サイズ:324mm×324mm 37,000円(税込)
     サイズ:148mm×100mm 4,400円(税込) (はがきサイズ)

※木製パネル仕上げする場合は、追加費用をいただきます(はがきサイズは未対応)

タイトルとURLをコピーしました